
私、宮美三風。家族のいない、ひとりぼっちの12歳…と思ってたら、四つ子だったことが発覚!? それぞれ別の場所で育った姉妹四人、一緒にくらすことになり…?
角川つばさ文庫の大人気シリーズ第1巻が、期間限定で1冊まるごと読めちゃうよ!
※これまでのお話はコチラから
……………………………………
11 やっぱり、私は一人
……………………………………
湊くんと別れた私は、そのまま、教室で物思いにしずんでいた。
──「家族なんだもん。普通そうでしょ」
一人、イスの上でひざをかかえ、湊くんの言葉を頭の中で何度もくりかえす。
普通の家族ってなんだろう。
そんなのわからない。
湊くんには、生まれつき、お父さんや、お母さんや、きょうだいがいた。
だけど──私は、一人だった。
家族なんて、いなかった。
そんな私には、わからないのかなぁ……。
──キーンコーンカーンコーン……
急に鳴ったチャイムに、ハッと顔を上げた。
あわてて時計を見ると、下校時刻はとっくに過ぎてる。
さっきまで晴れていたはずの空は、灰色の厚い雲におおわれていた。
「……帰らなくちゃ……。……あ、その前に」
私のクラスは、教室を最後に出る人が、掲示板の日めくりカレンダーをめくる決まりなんだ。
べりっ、とカレンダーを一枚はがして、現れた日付は「4月25日」。
「あっ……!」
小さく声がもれた。
だって──明日は、私たち四姉妹の、十三歳の誕生日だったから。
カバンを肩にかけ、薄暗いろうかをぬけていく。
ろうかを曲がると、左が昇降口。
右には、大きな鏡。
「──…………」
私は、鏡の中の自分に目を向けた。
二本の三つ編み。
それをとめている、水色の髪飾り。
色ちがいのおそろいで、いつも身につけているそれは、姉妹の証(あかし)みたいなもの。
明日には、私たち、十三歳になるんだ……。
また一歩、大人へ近づく日。
なのに、四月ちゃんと私たちの距離は、遠いまま?
十三歳になっても、姉妹の証をつけてくれないまま?
そんなのって、イヤだよ……!
胸の中にやるせなさが広がって、思わずぎゅっと目をつむる。
どうにかして明日までに、私たち、変わらなくちゃ。
でも、どうしたらいいの……?
普通の家族なら、湊くんの言う通り「気がつくと元通り」になっているのかもしれない。
だけど、普通じゃない、普通を知らない家族は……──。
暗い気持ちで昇降口を出ようとしたとき。
ふと、校門のそばに、黒い車が停まっているのが目に入った。
わ……ずいぶん大きな車。だれかをむかえに来たのかな。
助手席にいるのは、女の人だ──顔は見えない。
何げなく後部座席に目を向けると、
「えっ……四月ちゃん!?」
四月ちゃんが乗っているように見えて、私、思わず校庭へ飛びだした。
だけど、確認する間もなく、その車はあっという間に走り去ってしまって……。
「四月ちゃん……じゃ、ないよね……」
ドキン、ドキン……心臓がひとつ脈打つごとに、にぶい痛みが広がっていく。
何か特別な予定があるときは、姉妹のだれかに必ず伝えること、と決めている。
あんな女の人の話なんて、今まで、一度も四月ちゃんから聞いたことはない。
女子はみんな同じ制服だし、遠目で見れば、似た子なんてたくさんいるし……でも……。
絶対、百パーセント、あの子は四月ちゃんじゃないって、言いきれないよ。
だって……私、四月ちゃんのすべてを知っているわけじゃないもん。
四月ちゃんが何を考えているのか、全然わかんないもん。
お姉ちゃんたちが何を考えているかも、最近はよくわかんないんだもん。
「私……ひとりぼっちだ」
そうつぶやいて、うつむいたとき、
──ポツ……ポツポツ…………ザ……ザアアッ……!
「ひッ……!?」
突然、バケツをひっくりかえしたような雨が降りだした。
空気がいっぺんにむわっとしめり、息苦しさがドッと降りてくる。
「やだ……!」
カサは? それより雨宿り!? イヤだ、早く、帰らなきゃ……!
──ザアアアアアアアアアアアアアッ…………!
たじろいでいる間に、どんどん雨足が強まって、心臓の音が一気に激しくなっていく。
もう、前も後ろも、右も左も、冷たくかすんで、何も見えない。
雨……イヤだ、こわい、こわいっ!
校舎に戻って雨宿りをしようと、昇降口へかけだしたその瞬間。
「あっ」
──ベシャッ
しめった土に足を取られ、私は地面に倒れた。
冷たい雨が、真新しい制服をぬらしていく。
肩に、ほおに、額に、髪に……雨粒がようしゃなくおそいかかる。
そして、追いうちをかけるかのように、
──ピカッ! ゴロゴロゴロ……ッ!
雷が光り、轟音を鳴らした。
「あ……ぁ……」
体の奥がふるえ、心ごと深い闇の底へ落ちていくみたい。
「…………たす……けて…………」
こわれたように、雨は激しさを増していく。
私は、はうようにして、なんとか昇降口までもどった。
もう、自分が泣いているかどうかすら、わからない。
びしょぬれになったまま、ひざをかかえ、うずくまった。
雨には…………イヤな思い出がある。
小学一年生の、ちょうど今ごろの季節のこと。
その日も今日と同じように、下校時刻になると、まるで嵐のような天気になった。
雨はたたきつけるように降り、風はうなりながら木々をゆらす。
夕方みたいに暗くなった空には、ものすごい音と共に雷が走る。
警報も出ていたのかな。
大勢の保護者が、子どもを学校までむかえに来ていた、あの日──。
昇降口は、色とりどりのカサやレインコート、長靴でごったがえしていて。
土砂降りなのに、そこだけ虹がおりたようだった。
でも、私のところには、だれも来てくれなかった。
ふと気がつくと、周りには、だれもいない。
全員が下校して、ポツンと一人残された灰色の昇降口で。
私は体を丸め、柱のかげでふるえていた。
同じ施設に暮らす上級生と、いっしょに帰るはずだったのに……。
その日に限って、存在を忘れられていた。
どれだけ待っても、私をむかえに来る人はいない。
雷が光るたびに、怖くて、ぎゅっと目をつむった。
恐る恐る目を開けても、冷たいろうかには、だれの姿もない。
──ザアアアアアアアアアアアアアッ………………
雨の音だけが、とぎれることなく続いている。
寒くて、体が、どんどん冷えていって……。
私はこのまま、ひとりぼっちで死んでいくんだ……。
どんなにつらくても、さみしくても、私を助けにきてくれる人はだれもいないんだ……。
どうしようもない孤独のイメージが雨にしみついたのは、そのときだった。
「あのときから何も変わってない……私……」
制服は、ぬれて泥だらけ。
体はすっかり冷えきっている。
このままじゃ、カゼを引くかもしれない。
だけどかまわない。
だって、どうせだれも心配しない。私はひとりぼっちだから……──。
かかえたひざに、顔をうずめたそのとき。
──ピロロロロロロ、ピロロロロロロ、ピロロロロロロ……
暗い思考が、ハッととぎれた。
耳慣れないベルの音。
だけど、たしかにすぐ近くから、私を呼ぶようにひびいている。
うつろな目で、カバンの中を見ると、スマートフォンが光っていた。
真っ暗な昇降口の中で、ほんのり光る小さな画面を見て、私は目を見ひらく。
《着信 家》
「──い、え……?」
ふるえる指で、通話ボタンを押した。
そのとたん、あふれだしてきた、私とそっくりな声たち。
「もしもし三風? いまどこ? すごい雨ね。大丈夫? あっ」
「早よ帰ってきぃ。カサ持ってる? むかえにいこか?」
「ちょっと勝手に取らないで! 三風、警報が出るかもしれないわ。風もすごいし……三風?」
「もしもし? 三風ちゃん聞こえてる? 一人で大丈夫? 雷、平気?」
二人で、家にある固定電話の受話器を取りあっているのかな。
お姉ちゃんたちの声が、かわるがわる聞こえてくる。
スマホを耳に押しあてて、その声をじっと聞いていると──。
体のふるえが、いつの間にか止まってた。
一花ちゃんも、二鳥ちゃんも──私を心配してくれてる……。
そうだ……私には、家で帰りを待ってくれている家族がいるんだ。
──ゴォッ!
突風が昇降口の中に吹きつけ、ぬれた前髪が弾きとばされた。
あのときとはちがう……だから、私も変わらなきゃ!
風の音に消されないよう、涙声のまま、力いっぱいさけんだ。
「お姉ちゃん、わたし…………私、大丈夫だからっ!」
スマートフォンを胸にだいて、キッと顔を上げる。
決意をこめて、通話終了ボタンを押して。
ぬれないよう、スマホをカバンの教科書の間にねじこんで。
下駄箱に寄りかかりながら、ゆっくりと立ちあがった。
ぬれた靴をちゃんと履き、昇降口に置いてあった自分のカサを広げる。
おびえる足を、一歩前へ。
どうにか歩ける。
転ばずに進める。
また一歩前へ。
昇降口の外に出ると、雨がカサをいっせいに打った。
怖い…………!
だけど、これくらいで負けられないよ。
一歩一歩、強くふみしめて、前へ、前へ、どんどん前へ──。
「……っ!!」
体全部の勇気をふりしぼり、私は家を目指して、雨の中をかけだした。
書籍情報
- 【定価】
- 814円(本体740円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】
- 新書判
- 【ISBN】
- 9784046318404
注目シリーズまるごとイッキ読み!
つばさ文庫の連載はこちらからチェック!▼