KADOKAWA Group
ものがたり

注目シリーズまるごとイッキ読み!『四つ子ぐらし① ひみつの姉妹生活、スタート!』第6回 私に似てる、女の人?


私、宮美三風。家族のいない、ひとりぼっちの12歳…と思ってたら、四つ子だったことが発覚!? それぞれ別の場所で育った姉妹四人、一緒にくらすことになり…?
角川つばさ文庫の大人気シリーズ第1巻が、期間限定で1冊まるごと読めちゃうよ!

※これまでのお話はコチラから

……………………………………

6 私に似てる、女の人?

……………………………………

 金曜日の夕方。

 中学校が始まってから初めての週末で、私はうきうき。

「今日は~にこみハンバーグと大根のおみそしる~♪」

 私は鼻歌を歌いながらおみそしるのナベをかきまわす。

 最初はヘタだった料理も、一花ちゃんのアドバイスのおかげで、少しずつうまくなってきた。

 大根はにえたし、おだしもとけたよね。あとはおみそを入れるだけ、っと……。

「できるようになると、料理って楽しいかも」

 ひとりごとを言うと、二鳥ちゃんが後ろからひょっこり現れて、ナベの中をのぞいてきた。

「ほんまや、おいしそう! 三風ちゃんのおみそしるは料亭の味やもんなー。うちにも教えてほしいわぁ。次どうすんの? なんか手伝うことある?」

「じゃあ……って、えっ……あれっ? 二鳥ちゃん、ポテトのやつ、作ってたんじゃ……」

 夕食を作りはじめる前、二鳥ちゃんはネットでポテトのオーブン焼きのレシピを見て、

 ──「これめっちゃおしゃれやん! 絶対作りたい!」

 って意気ごんでたのに、もうできあがったのかな。

 と思ったときには、何やらこげくさいにおいが……。

「に、二鳥!」

 異変に気づいた一花ちゃんが、サッとオーブンを止めた。

「あああっ!」

 二鳥ちゃんもさけんで、オーブンを開けた瞬間。

 ──モワッ

 うわわっ、黒い煙が出てきた!

「げほ、ゲホッ……うわ、真っ黒こげや」

 オーブンの中をのぞいて、肩を落とす二鳥ちゃん。

 じっとしていられない、飽きっぽい性格だから、料理があまり得意じゃないみたい。

「ふう……火事にならなくてよかったわ」

 一花ちゃんはため息をついた。

 私も気をつけなくちゃ……。

 ──カタン

 音がしたのでとなりを見ると、四月ちゃんがおみそしるのお椀を用意してくれていた。

「ありがとう、四月ちゃん」

「…………いえ」

 四月ちゃんはすぐ後ろを向き、いそいそとお茶碗を出しはじめる。

 やっぱりまだ恥ずかしいのかな。

 だけど、協力はしてくれるんだし、きっと、もうちょっとで打ちとけられるよね。

「もうお腹ぺこぺこだよ。早く食べよっ」

 おみそしるをお椀に注いで、お茶碗にごはんをよそって、お箸(はし)と湯飲みといっしょにならべて──。

 席につこうとしたとき。

「あははっ、あせりすぎや三風ちゃん! お箸もお茶碗もバラバラやん」

 二鳥ちゃんがテーブルの上を見てふきだした。

「一花のお茶碗は、こっち。赤いのんはうちの。そんで、箸も一花のと三風ちゃんの逆やし、湯飲みはシヅちゃんとうちのが逆や」

「あーっ……ごめーん」

 やっちゃった。私はすぐさま、配りなおす。

「施設にいたころは、みんな同じ色のお茶碗だったから、まちがえちゃった」

「わかるわ。施設ってだれがどのお茶碗とか決まってないのよね」

「そうそう。ついクセが出ちゃって」

 と一花ちゃんに返事をしながら、ハタと気がついた。

「……あれ? 一花ちゃんは施設にいたこともあるの?」

「あ……」

 一花ちゃんは手伝う手を止めて、一度口を閉じ、少し間をおいて続けた。

「……そうなの。最初は施設。それから里親さんのところに移ったのよ」

「そうだったんだー」

 私はうなずきながら、自分の席へともどる。

 二鳥ちゃんは養子で、家族での生活が当たり前だった。

 だから「自分の食器」という感覚が自然と身についていたんだね。

 一花ちゃんは……里親さんのお家では、お箸やお茶碗の区別はあったのかな。

 私たち、四つ子の四姉妹だけど、バラバラに育てられたから。

 見た目はそっくりだけど、中身はそっくりじゃない……仕方ないよね。

 楽しいような、さみしいような気持ちが、体をするりと通りぬけていった。

 それはさておき、夕食だ。おいしく食べなきゃもったいない!

 目の前の料理をじっくりながめてみる。

 にこみハンバーグは、とろっとしたデミグラスソースがからんでいて、本当においしそう。

 白いごはんと、大根のおみそしるからは、柔らかい湯気がホカホカ立ちのぼっている。

 思わず、ごくりとツバをのみこんじゃった。

「いただきます! ……の前に」

 ──パシャ

 スマホで写真をとり、送信。

 今週の自立ミッション「四人で夕食を作っていっしょに食べる」は達成だ。

 得意な気持ちになって、ふふん、と笑ったそのとき、

 ──ピロン

 スマートフォンがメッセージを受信した。

「あ……!」

 湊くんからだ。

 連絡先は交換してあったけど、メッセージがくるのは初めてだから、ドキドキするなぁ……。


《突然ごめん。三風ちゃんに伝えた方がいいかなーと思ってさ。今日、少し遅くまで学校に残ってたんだけど、帰り道で知らない女の人に「四つ子を知ってる?」って話しかけられたんだ。一応わからないって答えたけど、その人、なんとなく三風ちゃんに似てた気がするんだよね……》


「え?」

 私に似てる、女の人?

 夕立の直前に吹くような不穏な風が、ざわっ、と心の中を吹きぬけた。

 脈が、とくとくとくとくとくとく……と、どんどん速くなっていく。

 知らない間に、スマートフォンをにぎる手の指には、ぎゅっと力が入っていた。

「どうしたの三風」

「冷めるでー?」

「うっ、うん……」

 お姉ちゃん二人にせかされて、私はごまかすように、スマホをテーブルのすみに置いた。


 ハンバーグも、おみそしるも、おいしかった。

 お姉ちゃんたちも、私も、いつも小食な四月ちゃんでさえ、ごはんをおかわりしたくらい。

 けど「おいしいね」と笑顔で食べてる間も、湊くんからのメッセージがずっと気になっていた。

 夕飯を食べおわると、私はスマホを手に、早足で自分の部屋へもどった。

 すぐさまメッセージアプリを開く。

《湊くん、その話、くわしく教えてくれる?》

 それだけの短い文章なのに、文字の入力を何度もまちがえてしまった。

 私、相当あせっているんだ、と、そこでようやく気がつく。

 やっとのことで、「送信」を押した。

 まさか……ね。

 ドキン、ドキン……心臓の音がすごく大きく聞こえる。

 全身が、ずっしり重い熱を持ちはじめてる。

 ──ピロン

 すぐに返信が来た。

 通知のベルとほとんど同時にメッセージを開く。

《なんか、黒塗りの大きな車に乗ってきて、派手で高そうな服を着てて……庶民っぽくないっていうか、ちょっと目立つ感じの人だったよ。不安にさせてごめん。少し気になったから》

 目を通して、ふーっ、と、大きく息をついた。

 大きな車に、派手な服……。……やっぱり、ちがうよね。

 壁に寄りかかると、手からも足からも力がぬけていく。

 ちがうちがう。私たちのお母さんじゃないよ。

 お母さんはきっと、四人も子どもを育てるお金がなくて、私たちを施設に預けたんだもん。

 似ている人、と聞いただけで、あんなにドキドキしちゃった自分が、なんだか情けないや。

「似てる人なんて、きっといっぱいいるよ……。……お母さんじゃないって」

 自分を落ちつかせるようにひとりごとをつぶやいて、畳に倒れこんだ、そのとき。

「ちょっと……! 何これっ」

 一階で声が上がった。

 この声は一花ちゃんかな。なんだろう?

 私は気になって、部屋を出て階段を下りていった。


第7回へつづく

書籍情報


作: ひの ひまり 絵: 佐倉 おりこ

定価
814円(本体740円+税)
発売日
サイズ
新書判
ISBN
9784046318404

紙の本を買う

電子書籍を買う

注目シリーズまるごとイッキ読み!









つばさ文庫の連載はこちらからチェック!▼



この記事をシェアする

ページトップへ戻る