ある日、結乃(ゆの)が出会ったのは、鏡でも見ているぐらいにそっくりな顔した女の子・芽衣(めい)。もしかして、生き別れのふたご!?と思ったけれど、学年が違うからふたごじゃないし、姉妹でもない。…わたしたち、いったい何者!?
超気になるこのお話は、2025年12月10日発売の『ふたりはニコイチ そっくりさんはヒミツの親友』(夜野せせり・作 駒形・絵)! 性格はぜんぜん違うけど、ヒミツの親友になったふたりの、超ドキドキでワクワクな毎日を、先行ためし読みで楽しんじゃおう!
そっくりな顔をした女の子・芽衣(めい)に出会った結乃(ゆの)。きっとわたしたち、ふたごだよ!……ともりあがったけれど、学年がちがうから、ふたごじゃない!?
フシギな二人の話はまだまだ続きます!
★2★ キセキのドッペルゲンガー
「うーん……」
ふたたび、赤西さんが口をひらいた。
「本当は同い年だけど、なにか事情があって、1年ずれたとか?」
「どんな事情?」
「たとえば、赤ちゃんの時、大きな病気をして、小学校入学が遅くなった、とか……」
「それは、ないよ」
ない、はず。
「赤ちゃんの頃のことは覚えてないけど、お父さんもお母さんも、結乃はめったに熱も出さない元気な子だったって、言ってたから」
「そっか……」
赤西さんは、あごに手をやって、少し考えたあと。
「結乃ちゃん。ちょっと立ってみて」
と言った。
「ゆ、ゆのちゃん? 名前呼び?」
「だって、他人とは思えないし。よかったら、あたしのことも名前で呼んで?」
赤西さんが、にーっと笑う。
「う、うん」
うなずいて、立ち上がった。赤西さ……芽衣ちゃんも立ち上がり、わたしのとなりにならんだ。
「やっぱり。あたしのほうが背が高い」
「ほんとだ」
顔も声も同じなのに、身長はちがう!
こぶしひとつぶんぐらい、芽衣ちゃんのほうが高い。
わたしは今日、白いハーフパンツにストライプのシャツの、シンプルなかっこう(だけど、シャツにはフリルがついてるし、バッグは緑で、差し色にしてるんだよ)。
芽衣ちゃんはショートパンツ。トップスはスポーティなパーカー。腰位置が、わたしより少し高い。
「あたしのほうが1年年上だから、背が伸びるタイミングも早くて、結果、今、結乃ちゃんより高いんじゃない?」
「……そう、かも。ふたごだと、身長も同じなのかな?」
「まったく同じかはわかんないけど、そんなに差はないんじゃないかな」
「やっぱりふたごじゃないってこと? じゃあ何なんだろう。ドッペルゲンガーで決まりかな」
「ドッペル……なに?」
芽衣ちゃん、知らないんだ。
わたしは、本棚をながめた。
「これにのってないかな」
『恐怖の都市伝説』とおどろおどろしい文字で書かれた本を手に取って、ぱらぱらめくる。
「あっ。あった、これ」
ページを開いたまま、芽衣ちゃんに本を渡した。
「ドッペルゲンガー……。この世には、自分と同じ顔をした人間が、3人いる。3人集まると、ば、爆発して消滅する!?」
ひえっ、と、芽衣ちゃんは本を取り落としそうになった。
「結乃ちゃんがあたしのドッペルさん!? ってことは、もうひとりいるの? っていうか爆発ってなに!?」
「落ち着いて芽衣ちゃん。あくまで都市伝説だから。爆発するなんて説、わたしが読んだ本には書かれてなかったよ」
っていうか、芽衣ちゃんも「ドッペルゲンガー」のこと、「ドッペルさん」って呼んでるし。
そのとき。わたしのスマホが、ぶるっとふるえた。
見ると、お母さんからのメッセージ。もう電車に乗った? って。
「あっ!」
あわててスマホを見ると、もう5時半!
6時までには帰ってきなさいって言われてたんだった。
「ごめん芽衣ちゃん。わたし、もう帰らなきゃ」
「そ、そっか。じゃ、とりあえず連絡先……」
芽衣ちゃんが、自分のバッグからスマホを取り出した。
あわただしく、電話番号を教え合い、メッセージアプリで「友だち」になる。
「あたしね。今ちょっと忙しくて、あんまりやりとりできないかもしれないんだけど」
「うん」
そうなんだ。部活とか、勉強とかかな……?
「でも、落ち着いたら、絶対、絶対、連絡するからね!」
芽衣ちゃんがわたしの目を見て、強く言い切った。
そして、すぐさま、
「会う日、決めとこうよ。あたし、つぎの日曜日があいてる……っていうか、そこしかあいてないんだけど、結乃ちゃんはどう? 用事ある?」
早口でたたみかけた!
「えっ。何もないけど……」
さっそく、約束しちゃうの?
「結乃ちゃんは、また会いたくない? あたしに」
芽衣ちゃんがわたしの目をのぞきこむ。
「あ……会い、たい」
キセキで、運命。
芽衣ちゃんが言ってたけど、わたしも、そう思う。
ドッペルさんに会えるなんて、こんなキセキ、ないよ。また会いたいに決まってる!
「じゃ、日曜の午後2時に、ここに集合ね」
芽衣ちゃんが、ぱちんとウインクした。
「了解です!」
笑顔でこたえると、わたしは「すずらん図書室」を出た。
見送ってくれた芽衣ちゃんが、別れ際に、わたしの目をまっすぐに見つめた。
「あたしたちが、どういう存在なのか、今はまだわからないけど」
「うん」
「あたし……、あたし、ね」
芽衣ちゃんの瞳が、きらりとかがやく。
「わくわくしてる!」
花が咲いたみたいに、笑顔がはじけた!!
芽衣ちゃんの、きらきらの瞳に、まったく同じ顔したわたしがうつりこんでいる。
きっとわたしの瞳も、同じように、きらきらかがやいているんだ。
「わたしも……!」
わたしも、だよ。
どうしようもなく、胸が高鳴る。
うなずき合って、ぎゅっとあくしゅした。
もっとおたがいのことを知りたい。
もっと仲良くなりたい。
なぞの「ドッペルゲンガー」のわたしたち。
わからないことだらけだけど、これだけは言える。
きっとふたりは「トクベツ」なんだ!
「トクベツ」な二人が出会って、これから、わくわくな毎日が始まりそう!
ところで、結乃ちゃんと芽衣ちゃんって、どんな子なの?
次回は2章分を一気に公開! 11月26日公開の先行れんさい第3回目『わたしの『両親』』『いつの間にか「地味」キャラに』をまっててね!
書籍情報
つばさ文庫の連載はこちらからチェック!▼