連載

  1. ホーム
  2. 連載
  3. 図鑑
  4. キモイけど実はイイヤツなんです。
  5. キモイけど実はイイヤツなんです⑧ 海にすむ葉っぱのヒツジ⁉

キモイけど実はイイヤツなんです⑧ 海にすむ葉っぱのヒツジ⁉


見た目がへんな生き物大集合! 大人気YouTubeチャンネル「へんないきものチャンネル」が、新登場の生き物も仲間に加えて1冊の図鑑に。キモい生き物たちのすごい能力や意外な一面をご紹介します。第8回は、激レアスキルを持つキモカワ生物です!




プロフィール
名前   テングモウミウシ
学名   Costasiella kuroshimae
分類   軟体動物
生息地  日本、インドネシア
大きさ  体長5mm

え~っ! ウミウシの仲間なのに葉っぱを身に着けたようなキモカワな見た目の生き物がいるよ。 テングモウミウシはよく見ると顔に黒い点が2つ付いていて、それがヒツジの顔みたいなんだ! 動物なのに、なぜか海の藻を食べると植物がするはずの「光合成」をして栄養を生み出す珍しい生き物なんだって。光合成とは、光エネルギーを使って水と空気中の二酸化炭素からデンプンなどの栄養をつくること。特殊な能力を持っていて、すごいよね〜。

 



不思議な見た目をしているたくさんのウミウシの中でも、テングモウミウシは特に変わり者です。それは「盗葉緑体」という、植物が持つ葉緑体を食べて取り込み、光合成をするという、一部のウミウシしか持っていない激レアスキルを持っているからです。こうすることで、餌がなくても太陽の光から栄養を作り出すことができ、生き延びることができます。

第9回につづく

作品情報

キモイけど実はイイヤツなんです。 怖いのに何だかかわいく思えてきちゃう生きもの図鑑
著者 ろう 監修 實吉 達郎 イラスト 川崎 悟司 イラスト バニえもん



キモイしコワイのに何故か愛おしくなってくる! 驚きのキモカワ生物大集合
見た目がへんな生き物大集合!
総視聴回数4千万回のユーチューブチャンネル「へんないきものチャンネル」が、新登場の生き物も加え、図鑑になって1冊に。
裸で出っ歯でブサイクなハダカデバネズミは、実は老化知らず。人間の不老長寿の研究に役立つかも!
吸血鬼みたいにぶきみなナミチスイコウモリ。仲間にエサを分け与えるやさしい心がある!
ホルモンのようにグロテスクなシワヒモムシは、海をクリーンにする海底のおそうじ屋さん!
気持ち悪い見た目に引いてしまわず、それぞれの生き物にじっくり目を向けると、すごい能力や一面を持っていることがわかるよ!!
動画チャンネルの人気キャラクター、きつねさんとたぬきさんのコンビも登場。
子どもも大人も楽しめる、生き物エンタメ本です!

  • カドカワストア
  • amazon
  • rakutenブックス

作家プロフィール

こちらの記事も読まれています

関連書籍

キモイけど実はイイヤツなんです。 怖いのに何だかかわいく思えてきちゃう生きもの図鑑

キモイけど実はイイヤツなんです。 怖いのに何だかかわいく思えてきちゃう生きもの図鑑

  • 【定価】 1,210円(本体1,100円+税)
  • 【発売日】
  • 【サイズ】四六判
  • 【ISBN】9784046048097

紙の本を買う

  • カドカワストア
  • アマゾン
  • 楽天

電子書籍を買う

  • BOOK WALKER