KADOKAWA Group
NEW ものがたり

注目の最新シリーズ「お天気係におねがい! 運動会を晴れにせよ!」先行ためし読み連載 第6回

わくわくいっぱい、つばさ文庫の新シリーズ! 超~優柔不断で自分になかなか自信がもてない5年生の女の子、天川空がある日突然、天気をあやつるチカラを手にいれた!? 勇気も自信もなかったけど、つよい意思で天気をあやつるために、はじめて自分で目標をたてて、やるって決めた! 個性豊かなお天気男子たちといっしょに、運動会を晴れにせよ!(公開期限:2025年9月30日(火)23:59まで)


 

7★風といっしょに

 今日は、五年生全クラスの、運動会に向けた合同練習の日。

 団体競技の玉入れや、それぞれ出る種目の練習をするんだけど……。

「うわー! 太陽くん、足速い! 走ってる姿もかっこいいよ~!」

「転校生は、団体競技にしか参加できないなんて。もったいなーい!」

「四組の稲妻くん、背高くない? 手足もながいよね~」

「さっき、メガネはずしてるの見ちゃった。さらにイケメンだったよっ」

「聞いて、聞いて。水月くんに、ころびそうになったのを助けてもらっちゃった」

「わたしは、コーン持ってたら、ぼくが運ぶよって言ってくれた。ほんと、やさしい!」

 練習っていうより、ハレくんたちのお披露目会みたいになってる。

 具合が悪くなった莉子ちゃんの付き添いからもどってきて、びっくりしちゃった。

「空、もどったか」

 ハレくんが、すぐにわたしに気づいてくれる。

「莉子は、どうなった?」

「保健室で休んでいれば、よくなるって。でも、授業が終わったら、また会いにいくよ」

「ほんとうに仲いいな。しんゆう? だっけ。オレには、よく分かんないけど」

「莉子ちゃんは、いつもわたしを助けてくれるの。だから、莉子ちゃんがこまってるときは、わたしがぜったい助けるって決めてて――」

「おい、太陽!」

 話の途中で、柴くんが勢いよくかけよってきた。

「まだおれと、走ってないだろ。どっちが速いか競争するまで、調子にのるなよな」

「調子になんかのってない。今すぐ走ってやるよ」

 二人は、あの言い合いでどうなるかと思ったけど、今はひと安心。

 柴くんが勝負を持ちかけてハレくんが受けて立つ、いいライバル関係? になったから。

 校庭は、天気の神さまたちを中心に、あちこちで輪ができている。

 でも、一番大きな輪をつくっているのは――。

「一颯くん、速すぎ! マジで風みたいじゃん」

「さっきの障害物競走のとき、ハードルめっちゃ高く跳んでたよね」

「運動神経やばくない?」

 フウくんが大かつやく。どの種目も軽々こなしちゃう。

 なにより、すっごくたのしそう。

「そらりん! 今のパン食い競争見てた? おれ、一回でとれちゃったよ!」

 フウくんが、手をふりながらこっちに来た。

「フウくん、スゴいね。器用だね。あれ、けっこうむずかしいのに」

「ま~ね~。おれも、借り人競争出たかったなあ。そらりんと、一位勝負したかったし」

 フウくんの大きな声に、周りの子たちがふり向いた。

 みんな、言葉にはしないけれど、わたしを見て苦笑いしている……。

 そんな中、はっきり言う声が聞こえた。

「一颯、なに言ってるんだよ。天川と一位勝負なんて、ぜったいムリだって」

 去年同じクラスだった、向井くんだ。今は、フウくんと同じ三組。

「ムリって、そらりんがおれより足が速いからってこと?」

「逆だよ。去年、天川と二人三脚したけど、おそくてさあ。おれ、初めてビリになったし」

 わたしも覚えてる。向井くんたちにがっかりされたこと、かげで笑われたこと……。

 一位になりたいって言ったら、ハレくんたちは賛成してくれた。

 でも、前からわたしを知っている子たちは、やっぱりおかしいって思うよね。

 わたしが一位を目指すなんて……目標、まちがえちゃったな。

 じわっ。目になみだが浮かぶ。

 一歩進んだのに、何十歩も引きもどされた気分だよ。

 太陽に雲がかさなって、地面が暗くなる。しずかにふいていた風も、強くなって……。

「じゃあさ、今競争しようよ!」

 フウくんの明るい声が、校庭にはねる。

「おれとそらりんのペア、向井とだれかのペアで対決すんの。そらりんが勝ったら、去年のビリは取り消しってことで!」

 フウくんは、笑顔で提案する。わたしやみんなは、ぽかーん。

「あのさあ、一颯」

 向井くんも、あきれた顔をしている。

「二人三脚って、足がおそいほうに合わせなきゃだろ? いくら一颯が速くても、ペアが天川なら負けるぞ」

「えー。でもおれ、やってみたい!」

「まあ、一回競争したら分かるか。先生ー」

 向井くんは、先生に競争していいか聞きに行く。

 一回だけならオッケーってことで、向井くんは同じクラスの女の子とペアを組む。

「そらりん、足結ぼうっ」

「フウくん、ほんとうに競争するの?」

「うん! わくわくするよねー! ……って、どうしたの? 顔、こわばってるよ」

「いざ競争するってなったら、こわくなってきて……。わたし、ほんとうにおそいから」

「だいじょーぶ!」

 フウくんはにかっと笑って、わたしの肩を引き寄せる。

「いいこと教えてあげる! がんばって走ろうって思えば、体もがんばって走る。だいじなのは、どんなじぶんで走りたいか想像すること! そらりんは、どんなふうに走りたい?」

「そんなこと、急に言われても……」

 向井くんたちにあっという間に引きはなされて、へとへとになってるじぶんしか想像できないよ。

「ねえ、なんでうつむいてんの?」

 フウくんが、わたしの肩をゆらす。

「そらりんさあ、そんなかっこ悪いじぶんで走るつもり?」

 言われて、気づく。

 今のわたし、かっこ悪いんだ……。

 そうだよね。走る前から、あきらめてうつむいてるんだもん。

 どんなじぶんで走りたいかなんて、ちゃんと想像できない。でも。

 かっこ悪いのだけは、いや!

 ぐっと、顔を上げる。

「フウくん。わたし、かっこよく走りたい! できるかな?」

「できるに決まってるじゃん♪ まずは、ちゃんと前を向くこと! 足は強くけって、うでは大きくふる。そうすればぐんぐんスピードがあがって、ちょ~かっこよく走れるから!」

「わ、分かった。やってみる!」

 フウくんとしっかり肩を組んで、スタートラインに立つ。

「じゃあ、ケガだけしないようにね。よーい、どん!」

 先生のかけ声で、いっせいにスタートした。

 予想してたとおり、すぐに向井くんたちが前に出る。でも、うつむいたりしない。

 しっかり目を開けて、前を見る。足に力をこめて、地面を強くける。うでも、大きくふる。

 背筋がピンッとのびて、今までのわたしよりずっと速く走れている気がした。

「そらりん、その調子! おれも、負けてらんないねっ」

 フウくんの足がさらに速くなる。なんとかついていこうと、わたしは無我夢中で走った。

 どんどん向井くんたちに近づいて、すぐ後ろまで迫る。

 なんだか、わくわくしてきた。走るのって、たのしいかも……!

 ぶわっ――。

 あったかくて大きな風が、わたしたちの背中を押すようにふいた。

 わたしとフウくんが、向井くんたちの前に出る。

「向井たち、追いこされたじゃん!」

「マジかよ! すげー!」

「天川さん、がんばってー!」

 フウくんの速さに引っ張られて、そのままゴール。

 向井くんは、信じられないって顔で後からやってくる。

「負けた……ウソだろ……」

「ほんとうだし。約束どおり、そらりんのビリは取り消しってことで! そらりん、やったね」

 フウくんと、両手でハイタッチする。

「フウくんのおかげだよ!」

「そらりんだって、前に進もうってがんばって、風をふかせたじゃん」

「わたしが? あれは、たまたまだよ」

「ううん。風も、気持ちで形が変わるんだよね。もうだめだーって気持ちが暗くなると、ふきあれちゃう。逆に、たのしくてわくわくした気持ちでいると、のってくれる。速く走るコツは、走ることをたのしんで、風を味方につけること! 風といっしょに走るんだよ」

「風といっしょに……」

「あっ、そうだ。これあげる!」

 フウくんが、ズボンのポケットから、手づくりの金メダルをとりだす。ひょいっと、わたしの首にかけてくれる。

「うんうん。一位は似合わないって言ったけど、似合うじゃん!」

 フウくんが、むじゃきに笑う。神さまっていうより、天使みたい。

 わたしが言ったこと覚えてて、わざわざつくってくれたんだ……。

「フウくん、ありがとう。わたし、メダルをもらったの初めてだよ。一生だいじにする!」

 ぎゅっと、むねに抱く。

 そこに、ハレくんたちがかけつける。

「空、フウ。よく勝ったな。いい走りだった」

「だけど、本気の競争なんて、フウらしくないっていえばらしくなかったな」

「たしかに。じぶんから勝負を申しこんだって聞いたけど」

「だって、そらりんを泣かしたから」

 頭のうしろで手を組んで、すねたような顔を見せる。

「そらりんが泣いてるのを見るなんて、いやだし……。おれ、そらりんにはいつも、元気でいてほしいからね!」

「うんっ、すごく元気出たよ。向井くんにムリって言われたときは、一位の目標をあきらめかけたけど……」

「なんだって? あいつ、そんなこと言ったのか?」

 ハレくんの目が、きゅっとつり上がる。

「オレ、言い返してくる!」

「ストップ」

 アメくんが、ハレくんの服をつかむ。

「リベンジは、フウがしたんだから。もう十分でしょ」

「オレの気持ちがおさまらないんだよ! 空の目標を、勝手にムリって決めつけやがって」

「ハレのその気持ちは分かるけれど、言い合っても時間のムダだと思うよ」

「くっ……」

 ハレくんは歯を食いしばって、じっと考える。

 しばらくして、ふぅーって息をはいた。

「たしかに、アメの言うとおりだ。それより、つぎの心の特訓に進むべきだな」

「えっ」

 とつぜんの話に、ちょっと身がまえる。

「つぎの特訓って、なにするの?」

「それはもちろん――ひたすら走る練習だ」

「……へっ?」

 もっと、修行? みたいなスゴいことするのかと思っちゃった。

「走る練習って、こんな体育の授業みたいな? それでいいの?」

「めちゃくちゃ、だいじなことだぞ。熱くなる心は、だれかに言われて、すぐ冷めるようじゃあ意味がない。だから、練習をがんばって、自信をつけていく。そして、熱くなる心を強くするんだ。だれになにを言われても、だいじょうぶだって思えるように。そして運動会の日、みんなの前で、空はやればできるってところを証明するんだ」

 ハレくん……。

 向井くんの言葉におこったのは、わたしを信じてくれているからなんだ。

「じつはな、練習の計画も立ててあるんだ」

 ハレくんはポケットに手を入れて、一枚の紙をとりだす。

 時間割りみたいな表に、びっしりスケジュールが書かれていた。

「練習時間がいっぱい! 朝と放課後と……土日は、一日中!?」

 やっぱり、特訓ってたいへん!

「運動会まで時間ねーんだ。これくらい、がんばんなきゃいけないってことだよ」

「おれも見せて! うわっ、ぜんぜんたのしくない計画……」

「ハレの計画は、つめこみすぎなんだ。もっと休む時間を入れないと、体がもたない」

「そうだよ。空ちゃんは、ハレの体とはちがうんだから」

 ほかのお天気男子からは、ブーイング。

 でも、ハレくんはわたしのために考えてくれたし。それに……。

「だいじょうぶ。わたし、がんばる……がんばりたいの」

 メダルをにぎりながら言う。

 ムリとか、できないとか、そういう言葉に引っ張られるのはもうやめたい。

 それよりも、わたしを信じてくれる人の言葉を信じてみたい。わたしは、できるって。

 チャイムが鳴って、合同練習の時間が終わる。

「あ、莉子ちゃんのところに行かないと! わたし、さきに行くね」

 莉子ちゃんが元気になっていたら、メダルを見せて、競争した話をしよう。

 どんな顔するかな? びっくりするかな? なんだか、すごくたのしみ!

 保健室まで、わたしは、あったかい風といっしょに走った。



ためし読みはここまで!
このつづきは7月9日発売の本『お天気係におねがい! 運動会を晴れにせよ!』をチェックしてね。かわいくて楽しいイラストがいっぱいです!


書籍情報


作: あさつじ みか 絵: しそこんぶ

定価
858円(本体780円+税)
発売日
サイズ
新書判
ISBN
9784046323736

紙の本を買う

電子書籍を買う



つばさ文庫の連載はこちらからチェック!▼



この記事をシェアする

ページトップへ戻る