KADOKAWA Group
ものがたり

注目シリーズまるごとイッキ読み!『四つ子ぐらし④ 再会の遊園地』第9回 二人はひどい人?


四つ子と湊くん、直幸くん、杏ちゃんの7人で、遊園地へ! みんなでワイワイ楽しいし、気になる人もいっしょでドキドキしちゃう一日……になるはずが、二鳥の『過去』にかかわる『ある人物』があらわれて、波乱の展開に!? つばさ文庫の大人気シリーズ「四つ子ぐらし」の第4巻が、期間限定で1冊まるごと読めちゃうよ!

※これまでのお話(4巻)はコチラから
 1巻はコチラから
 2巻はコチラから
 3巻はコチラから


……………………………………

9 二人はひどい人?

……………………………………


『わかった。私、行くわ。そこを動かないで待っていて。いいわね』

 一花ちゃんのその言葉を最後に、電話は切られた。

 私・三風は、スマホをにぎったままオロオロ。

 次はどうすればいいんだろう?

 そ、そうだ、もう一度、二鳥ちゃんに電話してみよう。

 ――プルルルルルル…………、プッ

「あっ、二鳥ちゃ――」

 ――おかけになった電話は、電源が入っていないため、おつなぎできません……

 ええっ、そんなぁ……。

 私はしかたなく、通話終了ボタンをおした。

 二鳥ちゃん、スマホの電源、切っちゃったんだ。

 さっき、かなりカッとなってたみたいだったし……。

 もしかしたら、私たちから連絡を受けたくないって思ってるのかな。

 こうなったら、私一人でも、あゆむくんをさがしに行こうか。

 あっ、ダメダメ、今は一花ちゃんと合流しなきゃいけないんだもん。

 ここから移動しちゃいけないよ。

 どうするかは、一花ちゃんと会ってから、二人で考えようっ。

 うう~、一花ちゃん早く来て~!

 もどかしい気持ちでいっぱいになって、足ぶみしていたそのとき。

「ハァ……ハァ……ハァ…………」

 坂の下から、中年の小柄(こがら)な女の人と、同じく中年の、大柄(おおがら)な男の人がやってきた。

 どうしたんだろう。まるであちこち走りまわったあとみたいに、息を切らしてる。

 それに、二人とも、とても不安そうな顔をしてるけど……。

 私がその二人に目を向けると、二人も私に気づいて、

「ああっ!」

 信じられないものを見たというように、女の人が声をあげた。

「二鳥っ! あんた、なんでこんなとこにおるの!」

 男の人も、

「二鳥っ……!? ほんまに……?」

 と、絶句して目をむいている。

 この人たち、たぶん、二鳥ちゃんの養父母さん――佐歩子(さほこ)さんと武司(たけし)さんだ。

 私を二鳥ちゃんだとかんちがいしてるし、関西弁だし、まちがいないよ。

 きっと、自分たちの息子――あゆむくんをさがしている最中なんだ。

「あ、あのっ……私、二鳥ちゃんじゃないんです」

 答えると、二人はさらに私の近くまで寄ってきた。

「あんた、何言うてんの、どう見ても、二鳥やないの!」

「ち、ちがうんです。そっくりだけど、別人です」

 私が佐歩子さんをなだめると、武司さんが早口で言った。

「二鳥やないんやったらだれやっちゅうねん。まさか『そっくりな双子です』とでも言うんか」

「ちがいます。あの、私は双子じゃなくて四つ子の――」

「四つ子ぉ!?」

 大人の男の人に、大きい声で何か言われたら、しかられたような気分になってしまう。

 思わずだまりこむと、武司さんはあきれたように笑った。

「ウソ言いな。四つ子て、そんなアホな」

 な、なんで信じてもらえないの……?

 二鳥ちゃん、私たち四つ子の姉妹のことを、養父母さんに伝えていなかったのかな。

 たしか、ずっと前、『お母ちゃんとお父ちゃんにメールした』って、言ってたけど……。

 本当は、連絡とってなかったってこと?

 不穏(ふおん)な予感で、心がざわっとゆれた。

「ああっ、なんやわけわからへん。あゆむが消えて、二鳥が出てきて……」

 佐歩子さんが泣きそうな声で、弱々しくつぶやく。

 そうだ、あゆむくん……!

 私は勇気を出して言った。

「あ、あのっ、あゆむくん、迷子になってしまって、わ、私のせいで――」

 その瞬間、二人の目の色が変わった。

「二鳥っ!」

 ――ガシッ

 私、武司さんにうでを強くつかまれた。

「あんた、またあゆむになんかしたんか!?」

 ひっ…………。

 どなられて、私は目をつむり、身をすくめた。

 どうしよう……っ。

 何も言葉が出てこないし、うまく説明もできないよ。

 そのとき、

「やめてください! 私の妹になんの用っ?」

 聞きなれた声に目を開けると、坂の上から、一花ちゃんがかけおりてくるのが見えた。

「い、一花ちゃんっ!」

 私は助けを求め、

「に……二鳥やの……!?」

「二人おる……!?」

 佐歩子さんと武司さんは、私たち二人を見比べ、目を白黒させた。


「宮美(みやび)、一花……」

 佐歩子さんと武司さんは、ゆっくりと、そうつぶやいた。

 二人が見つめているのは、さっき一花ちゃんが差しだした生徒手帳だ。

「ええ。私は四つ子の長女の一花。二鳥は次女。三女がここにいる三風。そしてもう一人、末っ子の四月がいます。私たちは四つ子で、私と三風は、二鳥とは別人よ」

 堂々と説明する一花ちゃん。

 そのとなりで、ほっとため息をつく私。

 助かったよ。一花ちゃん、ありがとう。

 だけど……。私は小声で聞いた。

「一花ちゃん、どうして遊園地に生徒手帳なんて持って来てたの?」

「私、どこに行くにも、いつも持ちあるいてるわ。いざというとき、学割が使えるように」

 なるほど……さすが、しっかり者の一花ちゃん。

「きみら、ほんまに四つ子やったんか」

 武司さんの声が聞こえて、私たちはそちらに体を向ける。

「そうです。四つ子です」

「ええと、三風さんか。……声かけて、えらい悪かったな」

 ばつが悪そうに言う武司さん。

 よかった。誤解(ごかい)はとけたみたい。

 だけど、そのとなりで、佐歩子さんは涙目になっている。

「あゆむを……あゆむを知りませんか? ちょっと目ぇ離したスキに、どこかへ行ってしもうて」

「あの……あゆむくん、私、知ってます」

 そう言うと、全員の視線が私に集まった。

 あゆむくんをさがすためには、正直に言わなくちゃ。

「あゆむくん、私を二鳥ちゃんだとかんちがいして、話しかけてきてくれたんです。それで私、『二鳥ちゃんは別のところにいる』って、言いました。そのあと、本当にちょっと目を離したら、あゆむくんはいなくなっていて」

「……あゆむは二鳥をさがしに行ったっちゅうこと?」

「ごめんなさい……」

 私が目をふせると、一花ちゃんがハキハキと言った。

「まだ小さい子なので本当に心配です。入場ゲートの近くに、インフォメーションセンターがありましたよね。そこで、迷子のよびだし放送をかけてもらったほうがいいと思います」

 佐歩子さんと武司さんは、うなずいた。

 次に、一花ちゃんは私に向かって言った。

「三風、私たちは二鳥をさがしましょう。そこにあゆむくんもいるかもしれないわ」

「う、うんっ」

「いや! きみらはなんの関係もない。二鳥に連絡もせんでええ」

 武司さんに、やや強い口調でそう言われ、私と一花ちゃんはとまどった。

「……どうしてですか? 大勢でさがしたほうがいいに決まってるわ」

「ほんまに、ええのよ、だって、二鳥は……」

 佐歩子さんは言葉をにごす。

「昔、二鳥と何かあったんですか?」

 ずばり聞いた一花ちゃんに、佐歩子さんと武司さんは、だまりこんだ。

「あの……あゆむくん、『にとちゃんのせいでケガした』とか言ってましたけど……?」

 思いきって、私もたずねる。

 すると、佐歩子さんのみけんにしわがよせられた。

「そうやのよ、二鳥は……あの子は、あゆむをつきとばしてケガまでさして、せやのに、『うちは目を離してただけ。あゆむが勝手に転んだ』なんてウソつくような子や。あの子をあゆむに近づけたら、またどんなひどい悪さするか、わからへんわ」

 えっ?

 どういうこと、それ……!?

「おい、佐歩子」

 それ以上言うべきじゃない、と言うように、武司さんは佐歩子さんのかたに手を置く。

 それから、彼は私たちに向かって告げた。

「しゃあないんや。ようある話や。二鳥は養子やったけど、あゆむは俺と佐歩子のほんまの子。せやから、二鳥はあゆむがねたましかったんやろう」

 そんな……、そんなのっ――。

「そんなの、とても信じられないわ」

 私の思ったことを、一花ちゃんがそのまま口に出してくれた。

 そうだよ。信じられない。

 だって二鳥ちゃんは、ピクニックコーナーで、小さい子をあんなにかわいがっていたんだよ?

 二鳥ちゃんが、あゆむくんにひどい悪さをしているところなんて、まったく想像できないよ。

 すると、武司さんはため息をついた。

「信じてもらわんでもええ。とにかく、かかわらんといてほしいんや。……行くで」

 武司さんは、坂の下のほうへ歩きだし、佐歩子さんも、無言で彼のあとを追う。

 私は思わず、二人の背中に向かってさけんだ。

「あのっ! あなたたちは、二鳥ちゃんを、そのっ……捨てたんですか!?」

 佐歩子さんと武司さんは、一瞬だけ足を止めた。

 でも、

「今、そんな話、してる場合とちがいますわ」

 佐歩子さんはふりむかず、短くそう答え、ふたたび早足で歩きだす。

 やがて、二人のすがたは見えなくなってしまった。


 ベンチのところに残された私と一花ちゃんは、だまって二人、たたずんでいた。

 私、まだ胸が、黒い不安でざわざわしてる。

 一花ちゃんも、これからどうするべきか、迷っているような表情だ。

「……二鳥ちゃんの養父母さん――佐歩子さんと武司さんって、もしかしたら、ひどい人なのかもしれない……」

 闇をはきだすように、私は言った。

「あゆむくんは、『にとちゃんのせいでケガした』って、たしかに言ってたの。でも、佐歩子さんと武司さんがかんちがいして、あゆむくんに、『二鳥のせいで』って教えこんでいただけで、本当はそうじゃなかったのかもしれないよね」

 一花ちゃんはだまってうなずいて、続きをうながしてくれる。

 私は、自分の思っていることを、すべてのべた。

「二鳥ちゃんとあの人たち、もしかしたら、もう会わないほうがいいんじゃないのかな……?」

 ――『うちはあの人らに捨てられたんや!!』

 二鳥ちゃんの悲痛(ひつう)なさけびを思いだす。

 養父母さんと、二鳥ちゃんのあいだに、何があったのかはわからないけど……。

 もし、私たちが、二鳥ちゃんといっしょにあゆむくんをさがすことにしたら、きっと必ず、二鳥ちゃんは養父母さんたちと顔を合わせることになる。

 そうしたら、二鳥ちゃん、今よりもっと傷ついてしまうかもしれない。

 私はそれが心配で、胸がずっしりと重い。

「三風は、二鳥のこと好き?」

「え?」

 ふいに一花ちゃんがたずねてきたので、私は顔を上げた。

「もちろん、大好きだよ」

「どうして?」

「え、だって……」

 一花ちゃんが、どうしてそんな質問をするのかわからなかったけど、とにかく私は答えた。

「二鳥ちゃん、すっごく、すっごくいい子なんだもん。元気で明るくて面白くって……しょっちゅう私たちに、『大好き』って伝えてくれるし、私たちのこと、大切に思ってくれてるし……」

「そうよね。私もまったく同じ気持ちよ」

 一花ちゃんの目は、いとおしげに細められている。

「二鳥って本当にいい子でしょう。だから私、あの二鳥を育てた人が、そこまで最低な、本当にどうしようもなく悪い人だとは思えないの……。もちろん、二鳥が傷ついてしまわないか、私も心配よ。だけど、あゆむくんのことで、何か誤解が起きているのなら、とけたほうがいいのかもしれないわ」

 ……それもそうかもしれない。

 私は、二鳥ちゃんの笑った顔を思いうかべた。

 二鳥ちゃんって、本当に楽しそうに、顔いっぱいで、ニコーッ、って笑うんだよ。

 あんなに無邪気な笑顔になれるのは、養子になったお家で、本当の娘みたいに、愛情をいっぱいそそがれて育ったからなんだろうなって……。

 私、少し前までは、そんなふうに考えて、納得してたんだっけ。

 不安な気持ちは、まだ残っているけれど――。

「三風、行きましょう、二鳥のところへ。あゆむくんが心配だわ。もし、あの人たちが、二鳥に何かひどいことを言ってきたりしたら……私たちで必ず二鳥を守りましょう」

「う……うんっ!」

 私は力強くうなずいて、一花ちゃんといっしょに、細い坂道をかけおりた。


気になる続きは、5月12日(月)にアップ予定だよ。おたのしみに!

書籍版や電子書籍版では、佐倉おりこさんのステキなさし絵が見られるよ。ぜひ書店さんや電子書籍ストアでチェックしてね!


書籍情報


作: ひの ひまり 絵: 佐倉 おりこ

定価
814円(本体740円+税)
発売日
サイズ
新書判
ISBN
9784046319067

紙の本を買う

電子書籍を買う



注目シリーズまるごとイッキ読み!












つばさ文庫の連載はこちらからチェック!▼



この記事をシェアする

ページトップへ戻る