
2021年5月に創刊した『角川の集める図鑑GET!』シリーズには、「GET!ミッション」というナゾトキ要素があるのを知っていましたか?
この連載では、図鑑に載っている「GET!ミッション」の一部とナゾトキのヒントを紹介します。第1回は『GET! 恐竜』の第3章のミッションを一緒に解いていきます!

各章の最初のページにGET!ミッションがありますよ。
時代別に章立てされている『GET! 恐竜』。3章ではジュラ紀後期にタイムスリップ!
3章のミッション1つ目がこちら。
◆◇◆GET!ミッション◆◇◆
北アメリカでからだの半分の骨が見つかっている、全長30mをこえる竜脚類は?
う~ん、なかなか難しいですね。でも、「北アメリカ」「全長30mをこえる」「竜脚類」という3つのヒントが出てきました。
『GET! 恐竜』では生息地ごとに恐竜たちに会いに行くので、「北アメリカ」のページに探している恐竜がいるはず!

左上に「北アメリカ」と書いてあるページの中から探してみましょう!
次に、「全長30mをこえる」というヒント。人間の身長がおおよそ1~2mということを考えると、かなり大きな恐竜ですね。
『GET! 恐竜』では、ジェイクたちと恐竜が同じ地面の上にいるときは、だいたいの大きさの比率を合わせています。ジェイクたちよりずっと大きい恐竜、と頭に入れておくとよさそう。

アロサウルスもジェイクよりかなり大きいですね。でも30mということはそれ以上…!?
最後に「竜脚類」であることに注目! 恐竜の名前の横に「分類マーク」があるので見てみましょう。竜脚類は「竜脚形類」に含まれるので、竜脚形類のマークをチェック。

恐竜の紹介文とデータ欄。恐竜の大きさ(全長)もここを見ればわかります。
「北アメリカ」のページから、「全長30mをこえる」くらい大きくて、「竜脚形類」のマークの恐竜を探してみると……。
あ!このページにいるかも!?

大きくて長~い恐竜がいます!
発見しました! 答えは「スーパーサウルス」!
「見つかっている化石は、全体の半分ほど」という説明も、ミッションに書かれていることと一致していますね。

図鑑と連動した無料WEBサービス「GET!+(プラス)」にも、スーパーサウルスのデジタルカードが載っています。
図鑑『GET!』では、章ごとにGET!ミッションが3つずつ載っています。3章のミッション、残り2つにもぜひ挑戦してみてくださいね。この夏休みはGET!ミッションでさらに『GET!』を楽しみましょう!
次回は『GET! 昆虫』のミッションを解いていきます。お楽しみに!