KADOKAWA Group
ものがたり

【大河ドラマで話題の人物!】『鎌倉の姫将軍 北条政子』れんさい 第1回 ~源 頼朝との出会い~ 平安時代のくらしって?


【第1回】~源 頼朝との出会い~ 平安時代のくらしって?

日本史上もっとも有名な女性リーダー・北条政子。夫の源頼朝や、弟の北条義時とともに、朝廷が中心の社会を変え、武士が先頭に立つ鎌倉時代をつくっていきました。

彼女がなぜ、頼朝たちと「新しい時代をつくりたい」と思うに至ったのか。そして、女性の権力がそこまで強くなかった時代に、なぜ「武士をまとめるリーダー」として活躍できたのか——。3回の小説連載で解き明かしていきます。今回は第1回です。

 

 

里の一族を守る武士の家の長女として、毎日おおいそがしの政子。働きにでる弟の義時たちを見送ったあと、ある過去をかかえた武士・源頼朝と出会います。

 

 

義時(よしとき)と男たちは、川へのなだらかな坂をおりていく。

「行ってらっしゃーい」

 さあて、ひと仕事、終わったわ。午後にやることって、あと、なんだっけ? さかなの下ごしらえと、生ゴミを畑にうめるのと、古い浴衣をほどくのと……、

 とか考えながら、ふりかえると、

!?

 美しい茶色の毛並みの馬が、広場のすぐ外に立っていた。

 その背に、直垂(ひたたれ)姿の男が乗っている。

「……」

 目が合った。あいさつはなし。だれ?

 すっと細いあごに、涼しい目。まぶしいのか、涙にぬれたような……。

 



 

 ふと、阿子が息をのみ、私のそでをちょいちょいと引いて、

「頼朝(よりとも)様だっ! ……久しぶりに見たぁ……やっぱり、かっこいいねぇ……っ!」

 と、うめくように、ささやく。

「かっこいい? そうかなあ……」

「ちょっ、お姉ちゃん!? 頼朝様のこと、知ってて言ってるの?」

 

 もちろん!

 知ってる、知ってる、源頼朝(みなもとのよりとも)。

 京都の武家の一族、源氏(げんじ)の男の子。

 源氏って、源という一族の人、っていうことね。うちの北条家の一族のことも、北条氏(ほうじょうし)、って言ったりするよ。

 源氏は平家(へいけ)に戦いをいどんで、負けてしまったんだよね。

 平家って、いま、日本でいちばん強い、武家の一族。

 武家なんだけど、京都の朝廷(ちょうてい)のガードマンを引き受けて、すごーく出世(しゅっせ)した。

 朝廷っていったら、日本の政治の中心だものね。

 平家は、その朝廷を仕切るえらい人たちの、力強いサポートを受けてる。

 だから、平家に戦をいどんだら、負けるのも仕方がないよね。

 頼朝はそのとき、家族のほとんどを殺されてしまった。

 でも、まだ子どもだった頼朝だけは、命を助けられたんだ。

 その身柄を、うちのお父ちゃんが預かることになったんだって。

(平家って、うちの北条家の親せきだから、なにかと命令してくるんだよね)

 それから何年ものあいだ、頼朝は、うちの領地のすみっこの、川の中州(なかす)に住んでる。

 それは、ひるが小島(こじま)って呼ばれてる、小さくて、さみしい土地。

 

「小さいころは、京に住んでたんだよね。さすが、しゅっとしてるっていうか、あかぬけてるっていうかぁ」

「そうかなあ」

「そうだよ。このあたりは平家につかえてる家が多いから、源氏の人には近づきにくいけど……もしそうじゃなかったら、モテモテのはずじゃない?」

 そんなこと言ったって、今はもう、頼朝だってすっかり大人。

 っていうことは、だいぶ長い年月、あの、ひるが小島にいたことになる。

 私と阿子は、あそこには近づくな、って、お父ちゃんから言われてて……。

 頼朝のことは、たまーに、河原や市場で見かけるくらい。

 

 

 

平家に仕える北条家の人間が、平家の「敵」とされる源氏に近づいてはいけない——。しかし、ひょんなことから、政子と頼朝はふたりで会うことになって……!?

 

 

 私、わくわくしてるんだ。

 これまで、北条の里のことだけを、いつも考えてきた私だけど……。

 頼朝は、その外の世界からやってきた人。

 そんな人と、ふつうに話ができるなんて、考えたこともなかった。

 この、わくわくする気持ちって、いったい、なに?

 私――。

 もしかして――。

 今までこうして生きてきた、自分の世界を、変えてしまいたいのかも――。

「いた!」

 阿子が、私のそでを引く。

!?

 息をのんで、私たちは、石段のはじによる。

「どこ」

「ほら。そこ。お社(やしろ)の向こう側……」

 私たちはいつのまにか、石段をほとんど上りつめてた。

 だから、背のびをすると、ボロ神社の境内が見える。

 神社といっても、くずれかかった、小さなお社があるだけ。

 でも、お社のまわりは、いつもきれいにそうじされ、草も刈り取ってある。

 私のお気に入りのボロ神社なんだけど……。

 なかでも、いちばん気に入っている場所に、だれかが立っているのが見えた。

 しげった木のすき間から、北条家の領地を見下ろせる、最高に気持ちのいい場所……。

「じゃ、がんばって」

 やけにキリッとした顔で、阿子が言った。

 そして、石段を、またたくまにかけおりていく。

「ま、待ってよ!」

 私は、急に、おろおろしてしまった。

 だけど、阿子はどんどん遠ざかる。

「………………わかった」

 この初デート、ひとりでいどんでみせるんだ。

 だって、自分で決めたことだもの。と、私が石段を上りきり、お社の前に足をふみ出した、そのとき。

 小鳥の声や、そよ風が木々をゆらし、葉っぱがふれあうやわらかい音の中で……。

 シュンッ!

 ……っと、絹の着物がすれる、きれいにすんだ高い音を、私は聞いた。

 見ると、頼朝が、びっくりしたような顔で、私を見つめてた。

 その、すこしトロンとした目。しゅっと細いあご。

 ひかえめな色の直垂に、きっちりとゆった髪が、さりげなく似合っている。

 おつきの人とかじゃない。お使いの人でもない。

 ほんとうに、頼朝が、私に、会いに来たんだ――。

「なんということだ……もう、そんな時間ですか」

 ふいに、頼朝が言った。

 ですか。って言われても。

 と、私が見上げた太陽を、頼朝も、同時に見上げた。

「あーっ、本当だ。もう、お約束の昼ですね。いやあ、おどろいた」

「おどろ……って、いったい……いつからここに……」

「夜明けにお手紙を拝見し、そのあとすぐに来ました」

「夜明け? そんな前から!? す、すみません!」

 手紙を読んで、すぐに来てくれていたのに、私のほうは、のうのうと昼前に到着なんて……。

 っていうか、なんで!?

 頼朝は、私の顔を見て、おだやかにわらう。

「私が勝手に早く来たのです。待ち合わせ場所が、私の大好きな場所だったので、うれしくて、つい」

「っ……」

 私のお気に入りの場所が、頼朝の大好きな場所でもあった……?

 頼朝は、話し続ける。

「ここからは、北条の里が見わたせますし、その向こうには、海も見える。その向こうには、とてもここからでは見えないけれど、この東国と西国の境……そして西国の中心――京都がある」

 京都……。

 私の胸は、しくっといたむ。

 ここは、頼朝にとっては、悲しいことを思い出す場所だったのかな。

 そうなら、待ち合わせ場所なんかにえらんで、悪かったかもしれない。

 だけど、

「そして、こちら側には――」

 と、ぐるりと回った頼朝のひとみは、からっと明るかった。

「――にら山の、山木どのの里が見えますね。にら山の向こうには、すぐ、坂東の武者がかけ回る、関東の大平原がひろがっている。ここに立つと、未来が見えるような気がして、いろいろなことを考えます」

 いろいろなこと? いろいろなことって?

「政子様。お会いできて光栄です。おいでいただき、ほんとうに……ありがとうございます」

 

 

すっかり意気投合(いきとうごう)した政子と頼朝。話題は、いまの社会のありかたへとうつっていって……。

 

 

 

「政子様。ぜひお聞かせください。北条家のこと、平家のこと。そして、この関東の武士の暮らしぶりについて、北条家の長女である、あなたのお考えを」

 ――「お聞かせください」

 そんなこと、だれからも、言われたことがなかった。

 私の考えを、聞いてくれるんだ――。

 

 パキーーーーーーーン。

 

 またまた、私の頭の中で、なにかがこわれた音がした。

「私……北条の里、大好き!」

 ここから見下ろせる、里をながめて、私は口走る。

 



 

「だけど、大好きだから……そのぶん、不安もあります」

 と、言ってから、おそるおそる、頼朝の顔を見上げる。

 その表情は、やさしいまま。

「それは、どのように」

 やっぱり、聞いてくれる……頼朝は、聞いてくれる!

「前に、お父ち――父上から聞いたことが、ずっと頭にひっかかっているの。

 それは、もしかして――もしかしてだけど、いつかは、ここから出ていかなければいけなくなることも、あるのかも、って」

「ほお。それは、なぜ」

「だって、この里の土地は、朝廷のものだから。そうでしょう?」

 頼朝は、そっとうなずいた。

「そうです。この日本のほぼすべての土地は、朝廷のもの。今は、そう考えられています」

「朝廷って、京都にあるのに。京都って、この東国からは遠いのに」

 京都って、ここからずっと西にある。

 行こうと思ったら、馬やかごで、何日も旅をしないといけないくらい。

 頼朝は、また、うなずいた。

「そのとおり」

 頼朝は、だれよりも、京都の遠さを知っている。

「うちの北条家は、里のみんなと力を合わせて土地をたがやし、田や畑を広げているの。そうすることで、とれる作物をふやせば、きっと豊かになれるから。でも、広げたぶんの田畑は、なぜか朝廷の田畑ってことになるんだって」

「たしかに、そうですね」

「自分たちでつくった田畑なのに、借り賃として、高い年貢(ねんぐ)を払っています」

 年貢って、1年に1回、朝廷に払う税のこと。

年貢は、毎年増えていきます。払いきれないから、もっと作物を作ろうとして、もっと田畑を広げるの。すると、年貢はまた増やされる。北条の里のみんなは、働き者だし、私たち武家は、里のみんなを守るため、全力をつくしています。だけど、暮らしは正直、きつくなるばっかり」

「なるほど。わかります」

「そのうえ、お父ちゃんが京都に出張に行かされて……それも、3年も」

「長いですよね」

 頼朝の言葉に、私は、つい、勢いづいてしまう。

「そうなの! お父ちゃんをちゃんと返してほしいなら、朝廷の文句とか言うなよ、って、宗時(むねとき)兄さんから言われています。でもそれって、まるで、お父ちゃんを人質にとられているみたい」

「政子様も、長女として家を守られるお立場ですから、心細いことでしょう」

「そうなの!!

 ――心細いことでしょう――。

 そんなやさしいことばを、男の人から、かけられたことなんか、なかった。

 義時も、宗時兄さんも、お父ちゃんも、いばってて、弱さを見せない。

 いばるわけでもなく、強がるわけでもなく、ただ、私の気持ちをわかってくれる……そして、それを伝えてくれる――。

 ――そんな男の人が、この世にいるなんて……。

 私は、ため息をついた。

「そういうふうにわかってくれる人、平家にもいたらいいのに」

 平家だって、武家だよ。武士の家族の一員なんだよ。

「平家は武家だけど、朝廷と近いんだから、私たちみたいな東国の武家の立場を、朝廷に伝えてくれたらいいのにな」

 と、見ると、頼朝が、じっと私の顔を見ていた。

「……?」

 それは、とてもやさしい、仏様みたいな、静かなほほえみだったけど。

 ハッ……。

 勢い、つきすぎたかな……。

「すみません。私、ちょっと、しゃべりすぎ!?

「いや、そんなこと――」

 その瞬間……。

 

 ドカーン!

 

 天をゆるがし、山がくずれそうなごう音が、あたりに鳴りひびいた。

 

 




朝廷が中心だった平安時代の暮らしは、決して楽とは言えませんでした。政子と頼朝は、人々がより豊かに生活できる国づくりをめざして——【第2回 政子と頼朝の国づくり】に続きます。

★第2回の配信は、1月22日を予定しています。


北条政子や源頼朝、鎌倉時代について気になったら下の本もぜひチェックしてね!
 


作:こぐれ 京 絵:朝日川 日和

定価
792円(本体720円+税)
発売日
サイズ
新書判
ISBN
9784046320896

紙の本を買う

電子書籍を買う


この記事をシェアする

ページトップへ戻る