連載

  1. ホーム
  2. 連載
  3. 小説
  4. <①~③巻トクベツ無料公開!>『サキヨミ!』
  5. <①~③巻トクベツ無料公開!>『サキヨミ!』第14回 ひとりきり

<①~③巻トクベツ無料公開!>『サキヨミ!』第14回 ひとりきり


人の “不幸な未来”が見える「サキヨミ」の力を持つ私・如月美羽。友だちの夕実ちゃんが、大ピンチになってるサキヨミを見て……!?

 ※2023年12月15日までの期間限定公開です。

...。oо○ ①巻もくじ はこちら ○оo。...
...。oо○ ②巻もくじ はこちら ○оo。...

.。*゚+.*.。 14 ひとりきり ゚+..。*゚+

 林のむこうに延びる遊歩道は、自然公園のハイキングコースになっている。コースは何種類かあって途中で道が分かれているのだけど、一番長いコースのひとつが、大蛇の滝のそばを通るものだった。

 レイラ先輩や叶井先輩が言っていたことを思い出す。

 ヘビの神様が棲むという、エメラルドグリーンの滝つぼがきれいなパワースポット。けれども水難事故があったから、滝の見える岩場付近の遊歩道は封鎖されている。

(……まさか、とは思うけど……)

 いやな予感は、おさまることがない。

(塩野さんたち……大蛇の滝に行こうとしてたり、しないよね……)

 夕実ちゃんと塩野さんたちの今の関係は、最悪と言ってもいいくらいだと思う。

 そんな中で、立ち入り禁止になっている危険な場所に近づいたりしたら……悪いことが起こる予感しかしない。

 現に私は、ちゃんとした内容がわからないにしろ、夕実ちゃんのサキヨミを見てるんだから。

(絶対に、夕実ちゃんを守らなきゃ……!)

 そのとき、急に横から声をかけられた。

「如月、何を急いでるんだ?」

 勅使河原先生だった。学校にいるときと同じジャージを着ている。

「えっ……あ、あの、えっと……」

 先生は、どこか物珍しげな様子でこっちに近づいてくる。私があせっている姿が、はたから見ても目立ったのかもしれない。

「沢辺はどうしたんだ? いつもいっしょにいるだろう」

「え、えーっと……夕実ちゃんとは、ちょっと、待ち合わせしてるんです」

「待ち合わせ? どこでだ?」

「……その……むこう、の、ほうで……」

 ちらりと林のほうを見る。そのとき、ちょうど夕実ちゃんたちの姿が、炊事場の陰に隠れて見えなくなってしまった。

(あああ、早くしないと、見失っちゃう……!)

 勅使河原先生は、だれもいない林のほうを見た。そうして私に向きなおると、

「くれぐれも、遠くまでは行くなよ。怪我しないように、気をつけろ」

「は、はい」

 私の返事を聞くと、先生はくるりと向きを変えて歩いていった。今だ。

 先生の目に入らないうちに、私は林へと走った。

 

 遊歩道に着いたときにはもう、夕実ちゃんたちの姿はなかった。

 道は弧を描く山の斜面ぞいに曲がっていて、どっちのほうを見ても、先が見えなくなっている。私以外には、だれの姿もない。

 しばらく考えた後、私は最初のカンを頼りに、滝のほうへと進みはじめた。

 ぐんぐん上がっている気温のせいで、額にじわりと汗がにじむ。

 小走りで先へと進みながら、私はさっきの夕実ちゃんの言葉について考えていた。

 気になるのは、「必要とされない」っていう言葉。

 私、小学校時代の夕実ちゃんは、きっとたくさんの友達に囲まれていたんだと思ってた。

 夕実ちゃんは、周りにすごく気をつかう、優しい子だ。

 いつもみんなのことを見ていて、その場が丸くおさまるように、時には自分をおさえてふるまって……そんな優しい性格が、顔にもしぐさにも、すごく表れてるんだ。

 そういえば、最初に声をかけてくれたとき、「クラスになじめなくって」なんて言ってたっけ。

 昔の夕実ちゃんのこと、何も知らないけど……「必要とされない」なんて思ってしまうようなできごとが、何かあったのかな。

 それに、私のしている「隠しごと」のこと。

 瀧島君のことだと思ってたけど、夕実ちゃんさっき、「そうじゃない」って言ってたよね。

 じゃあいったい、何のことを言ってるんだろう。

(もしかしたら、だけど……やっぱり夕実ちゃん、ミミふわのこと……)

 そのとき、足の下でパキッと音がした。何かを踏んだ感触。

 足を上げると、そこには折れた木の枝と……生い茂った、草。

(えっ……ここ、どこ?)

 さっきまで、たしかに土の道を歩いていたはずなのに。

 あわててふりかえる。重なり合う木々の間を埋めるように、下草が広がっていた。どれだけ見わたしても、遊歩道は見つからない。

 冷たい汗が、たらりと背筋をつたった。

 まさか、考え事をしていて、いつの間にか道をはずれていたの……?

 これじゃあ、夕実ちゃんを守るどころじゃない。早く戻らなきゃ!

 あせった気持ちで足を踏みだし、来たほうへと急ぐ。

 けれども、進んでも進んでも、道は見えてこない。ぐるぐると辺りを見回しているうちに、さっきまで自分がどっちを向いていたのかさえ、わからなくなってきた。

(どうしよう……!)

 周りを取り囲むように生える、背の高い木々。その新緑の葉が、屋根のように太陽の光をさえぎっている。

 涼しさを感じるほどに、暗い。さっきまで感じていた暑さが、ウソのようだ。

 自分の呼吸や心臓の鼓動以外は、葉ずれの音くらいしか聞こえない。

 私……ここでこのまま、迷子になっちゃうの……?

 山の中で迷子、ってことは……遭難!?

 瞬時に、「遠足の中学生、キャンプ場で行方不明」というタイトルのニュース画面が頭にうかんだ。入学式に撮った、私のぼんやりとした顔写真とともに。

 ……いや。いやいやいや! あきらめるのは早いよ。

 だって、まだそんなに長い時間、歩いてない。遊歩道は、きっとすぐそばにあるはずなんだ。

 だから、大声を出せば、だれかに届くはず!

 そうして、大きく息を吸いこんだとき。頭の中に、さっき聞いた会話が流れだした。

『あそこ、立ち入り禁止なんでしょ?』

『行っても意味ないか。やめとこ』

 ……そうか。

 ただでさえ平日で、私たち生徒以外、お客さんのいないキャンプ場。

 そのうえ、滝を見ることのできない遊歩道を歩く人なんて……いない。

 ざわっと鳥肌が立って、体が石のように固まる。

 心臓の音がどんどん大きくなるにつれて、力がぬけていくようだった。

 こんな……こんなところで、立ち止まっている場合じゃないのに。

 夕実ちゃんを、助けたい。助けなきゃ、いけないのに……!

 逆に助けが必要な状態になっちゃうなんて、ほんと、なさけなさすぎて笑えない。

 私は震える手で、ポケットの中にあるお守りを取り出した。

(私に、勇気をください。お願い、ユキちゃん――……瀧島君……!)

 ぎゅっと目をつぶり、祈るように心の中で叫んだ。

 ――そのとき。

 遠くで、人の声がした。

「……さん! 如月さん!」

 ハッとして目を開ける。この声、これは……。

(瀧島君……!?)

「如月さん! どこだ!」

「た、瀧島君! ここだよ!」

 ありったけの大声で答える。

 どうして、瀧島君がここに? まさか……助けにきてくれたの……!?

 瀧島君の声は、だんだんと大きくなってきていた。私は少しでも近づこうと、声のするほうへ足を一歩ずつ踏みだしていく。

 瀧島君が、すぐそこにいる。それだけで、どうしてこんなにうれしいんだろう。どうしてこんなにも、心強いんだろう。

「瀧島君っ!」

 にじむ視界をまばたきでリセットして、私は彼の名前を呼ぶ。

「――如月さん!」

 はっきりとした、力強い呼びかけ。同時に、木陰から瀧島君が姿を現した。



「瀧島君……!」

 思わず手を伸ばす。と、近づいてきた瀧島君はその手を勢いよくつかみ、私を引っぱるようにして歩き出した。

「た、瀧島君! あ、あのっ、ありがとう! でも、どうしてここに……」

「話は、遊歩道に戻ってからだ」

 瀧島君はふりかえらずにそう言った。

 つないだ手から、瀧島君の熱い体温が伝わってくる。

(瀧島君、私のこと、捜してくれてたのかな……)

 ホッとしたのと、うれしいのとで、胸はドキドキ、はずみっぱなしだった。

 瀧島君は、迷いのない足取りでずんずん進んでいく。周りの景色はほとんど変わらないように見えるのに、いつの間にか私たちは、遊歩道につきあたっていた。

「……よかった。見失ったときは、心臓が止まるかと思ったよ」

 そう言って手を離すと、瀧島君はふーっと大きく息をついた。

「見失ったって……瀧島君、もしかして、私の後をつけてきてたの?」

「ああ。如月さんのこと、気になってずっと見てたんだよ。ここ最近、様子がおかしかったからね。表情が暗いし、僕に対する態度も急に変わったし」

 瀧島君は、ちらりと私を見た。

 あ……そうだ。私、瀧島君に、ひどいこと言っちゃったんだ。

「あ、あの、瀧島君、私……ごめんなさいっ!」

「いいんだよ。こっちこそ、ウワサになってたことに気づけなくて悪かった。僕のせいで、いやな思いをしてたんだろう。申し訳なかった」

「た、瀧島君は、悪くないよ!」

「ウワサに気づかず放置してしまって、その結果如月さんに不快な思いをさせてしまったのは、僕の責任だ。ウワサのほうはなんとかするから、今は沢辺さんを守ることに集中しよう」

「夕実ちゃんを……!?」

 びっくりして、息が止まるようだった。

 どうして瀧島君、夕実ちゃんが危険だってことを知ってるの?

(もしかして、瀧島君も……?)

 私の頭に思い浮かんだ考えを認めるかのように、瀧島君は言った。

「昨日、見たんだ。沢辺さんのサキヨミを」


次のページへ

こちらの記事も読まれています